お問合せ | HOME

お取引先様ページトップ | 詳細ページ | 具体的珊瑚販売事例 | 各お取引先様向け企画

具体的珊瑚販売事例
上記の様な販売方法での最近の販売事例をいくつか呉服店様、宝石店様、百貨店様さらにブティック様も含めていくつか列挙致しました。

1.M布団店様 (静岡市)
販売形態と実績
 展示会期間 7日
 販売員 1名
 売上 約1,000万

M布団店様では珊瑚販売を始めてから毎月欠かさず約100回にも上る販売会を開催させていただいております。
約8年になりますが、販売会が途切れた月は一度もなく、月に二回の開催もあります。売上は月平均1000万。当社の女性販売員が現在に至るまで全てを一人でおこなっています。
販売会の日数は約7日〜10日で、展示会と訪問販売を兼ねています。
当社の商品はブランド化されており、ブランド別のイメージなどによる組み合わせで、常に数種類の企画を立てることができる様になっています。これが、長く継続しても飽きられることなく、回数を重ねても売上が下がることがない要因だと思われます。
また、これほど長く定期的な販売会が継続できているのは、当社の現状に満足することなく、常に新しいことに取り組む姿勢とそれに共感して下さるM布団店様の全面的なご協力あってこその成果です。

M布団店様での事例は、矢野経済研究所・深沢編集長は「物売りの原点がここにある」とおっしゃって下さり、の矢野経済研究所「JAPAN PRECIOUS 2007春号」にも掲載されています。(詳細はこちらからご覧下さい)

 
  ▲ 上へ


2.S宝石店様 (徳島市)
販売形態と実績
 展示会期間 3日
 販売員 2名
 売上 約800万

S宝石店様は高知県から車で2時間のお隣の県にあります。高知とは近県のために珊瑚は特に土産のイメージが強かったそうです。
「宝石とは思っていなかった」このようにおっしゃる宝石店様はたくさんいらっしゃいます。
S宝石店様では、当社は珊瑚のお土産物というイメージを払拭するため、Snow Angelという白珊瑚のブランドをセールスしました。
「これほど綺麗な白珊瑚はみたことがなかった」と大変驚かれ、お客様に好意的に勧めていただきました。
S宝石店様におきましては、まずは珊瑚の持つイメージを変え、宝飾品として受け入れていただける様、白珊瑚のSnow Angelに絞り営業展開したことが、売上を伸ばす結果につながったと考えます。
何でも商品を持って行き売るのではなく、各店舗様の地域性や、扱われている商品の傾向などを考慮し、営業展開する商品をチョイスし販売する、またこれができるのはブランド化された商品体系をもつ当社ならではの販売方法だと考えます。
 
  ▲ 上へ


3.T百貨店様 (愛媛県)
販売形態と実績
 展示会、訪問販売 12日
 販売員 5名
 売上 約3,500万

T百貨店様は以前珊瑚の催事も開催されていたそうですが、売上が伸び悩み、ここ10年以上は開催されていなかったとのことです。
当社は宝飾ブランドTosAの展示販売をご提案させていただき、もう一度珊瑚の催事に取り組んでくれることになりました。
百貨店に合う洗練されたデザインの商品、また新商品を豊富に投入し、
3000万を超える売上を上げることができました。またT百貨店様におきましては、次回の展示会も決定しています。
この販売事例におきましても、S宝石店様の事例と同様に、珊瑚に対するマイナスイメージを払拭することに成功した事例だと言えます。
また、プレタポルテを扱う百貨店様というイメージを考え、また流行を意識した最新商品を多く展開させていただいたことが売上を上げる要因になったと考えます。
 
  ▲ 上へ


4.ブティック様 (群馬県)
販売形態と実績
 展示会、訪問販売 3日
 販売員 1名
 売上 約450万

群馬県渋川市にあるブティック様の展示会では10万円台のオリジナルネックレスを中心に営業展開をしました。ブティック様とのコラボレーションを図り、洋服と合わせての販売を試みました。また価格帯も10〜30万円に収め、お客様がお求めやすさに重点を置いた展示会としました。
前述にもございますが、実際にお客様に様々な商品を身につけていただき、販売会を楽しんでいただいたのが売上につながったと考えています。デザインが気に入って、購入したもののどのようにコーディネートすればよいかわからない・・・となってしまうと、次の機会に結び付くのが難しくなってしまいます。洋服と合わせた販売は、購入した商品を身につけて使っていただくことができるということです。こうした企画は、リピーターの獲得にもつながると考えています。
 
  ▲ 上へ


このようにいくつかの事例を紹介させていただきました。最後までご高覧いただき誠にありがとうございます。

当社は、常に新商品を生み出し、また新しい企画を展開しております。当社の業務形態、販売方法などに興味を持っていただければ幸いです。
詳細につきましては、当社担当者がご説明させていただきますので、お電話、ファックス、Eメールでご連絡下さい。。


  〒780-0965 高知県高知市福井町641-9
TEL:088-871-6300 / FAX:088-871-6301
E-mail:kochikensango@tea.ocn.ne.jp
Copyright(c) 2005 kochikensango co,.ltd all rights reserved.